サメDの使えるツールディぐります!
【サメDの使えるツール、ディぐります!#004】ファイルのプレビューが便利になる「Quick look」がいい感じ
こんにちは、サメDです。
毎週日曜は「サメDの使えるツール、ディぐります!」と第して、AfterEffectsのプラグインではないけれど、これはいいツールだ!というものを紹介していきたいと思います。
今回はエクスプローラーでのファイルプレビューが便利になる「Quick look」を紹介します!
Quick lookとは
MacOSでは標準で搭載されているファイルのプレビュー機能です。
小さいサムネイルでは見分けづらいファイルの違いを確認したり、テキストファイルの中身を開かずに確認できたり、非常に便利な機能です。
そんな便利な機能をWindowsでも使えるようにしてくれるのがこの「Quick look」です。
インストール方法
この「Quick look」ですが、Microsoft Storeからダウンロードする事ができます!
QuickLook
インストール後、タスクバー内に起動しているアイコンが出ていれば起動しています!
使い方
エクスプローラーでプレビューしたいファイルを選択後、スペースキーを押すだけです。
このような、差がサムネイルでは見分けられないものも、
Quick lookを使えばこんな簡単に見分けられます!
まとめ
差分のあるファイルや、紛らわしいファイルをスペース一つで見分けられるようになるのは予想以上に便利です。
また、リスト表示などサムネイルが利用できない状況でもファイルのプレビューができるのは便利ですね。
皆さんの作業効率アップにつながれば幸いです!