【サメDの使えるツール、ディぐります!#010】複数のアカウント運用には「Franz 5」を使うと安全かも
こんにちは、サメDです。
毎週日曜は「サメDの使えるツール、ディぐります!」と第して、AfterEffectsのプラグインではないけれど、これはいいツールだ!というものを紹介していきたいと思います。
今回は、プロジェクトごとにアカウントを持っている方へ、複数のアカウントを一元管理できる「Franz」というソフトを紹介いたします。
ログイン、ログアウトの繰り返しにうんざり
例えばツイッター。プライベート用のアカウントとブログ用のアカウントを分けている方は多いと思いますが、毎度毎度ログイン、ログアウトを繰り返していました。(最近はログアウトしなくとも追加できるようで、切り替えも楽ですがその分誤爆の恐れがあって毎回入りなおすようにしています)
またYoutubeなど、作業用BGMを聞くときにブログ用のアカウントだった、なんてこともありますね。
そんな公私混同を防いでくれるのが「Franz」というソフトです。
Franzの特徴
Franzは、SNSアカウントを統合してくれるソフトウエアです。SNS専用のブラウザのような感じです。
Skype / Discord / Tweetdeck / Gmail / instagram などなど… 執筆時点で72ものサービスが対応しています。
さらに、対応サービスを自分で追加することができるので、可能性は無限大です!
Franzのインストール方法
Franzはwindows/macどちらにも対応しているアプリケーションです。
公式サイトよりダウンロードすることができます。
インストールを済ませると、次にFranzのアカウントを作成する必要があります。
アカウントを持っていない人は左を、サイトですでにアカウントを作った人は右からログインしましょう。
登録が済んだら、サービス > サービスを追加 から追加したいサービスを選択しましょう。
あとは各サービスにログインをすれば、次回起動時から、各サービスにログインした状態ですぐに使い始めることができます!
Franzに無いサービスを追加する
Franzでは、一覧にないサービスも追加することができます。
例えば、我がAe SharkではGoogle Analytics という、ブログのアクセス管理ツールを使用しています。PV数を把握したりできるサービスですね。
ですが、このFranzにはデフォルトで利用することができません…
そこで、custom websiteという、どんなサイトでも追加できる機能を使おうと思ったのですが、どうやら課金が必要そうです。
Franz4時点では、プラグインを自分で追加すれば利用することができましたが、Franz5からはレシピという名前に変更されています。
ですが、こちらのサイトにレシピがまとめられており、そこからダウンロードして追加することができるようです。
google analyticsの場合、こちらのページよりレシピをダウンロードしましょう。
githubの場合、左上の「clone or download」からdownload zipでダウンロードすることができます。
今回は親切なことに、READMEにインストールの方法が書かれていたので、素直に従ってみます。
まず、Franzのレシピフォルダを表示します。
windowsの場合:
%appdata%/Franz/recipes/dev/
macの場合:
~/Library/Application Support/Franz/recipes/dev/
という場所にあります。各自環境に読み替えてアクセスしてくださいね。
ちなみにwindows10を使っているサメDの場合は、『C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Franz\recipes/dev』というディレクトリにありました。
次に先ほどダウンロードしたzipファイルを解凍し先ほどのフォルダにドラッグアンドドロップし、Franzを再起動しましょう。
再起動が終わり、通常通りサービスを追加するとき、はまりポイントがあります。
レシピによって追加した場合、検索しても一覧には出てきません。
必ず、すべてのサービスから、 Custom Serviceの項目に切り替えてから検索しましょう。
そうすれば、community 3rd party recipesという箇所に表示されるようになります。
まとめ
SNSアカウントが扱いやすくなるこのfranz、とても便利なのですが注意点としてRAMメモリを結構消費してしまうので、十分なメモリを積んでないと動作が重くなってしまうことがあります。
余裕を持ったRAMを積んだパソコンを使うか、作業中は終了しておくとよいかもしれません。
それでも各サービスに一つ一つログインするよりははるかに楽になるので試してみる価値はあると思います。
この記事があなたの制作活動の参考になれば幸いです!
サメD
最新記事 by サメD (全て見る)
- 【顧客が本当に必要だったもの】AfterEffectsにネイティブH.264書き出しが正式実装間近!?期待のβ版を試してみた - 2022年9月27日
- RAMプレビューでもマルチフレームレンダリングは有効なのか検証してみる - 2021年11月26日
- 今年もやってきた、FlashbackJapanで秋の大感謝祭2021年が開催されるぞ! - 2021年11月16日