【サメDの使えるツール、ディぐります!#017】ウェブ上で見つけた役立つ情報はとりあえずGoogleKeepでメモると楽
こんにちは、サメDです。
毎週日曜は「サメDの使えるツール、ディぐります!」と第して、AfterEffectsのプラグインではないけれど、これはいいツールだ!というものを紹介していきたいと思います。
今回は日曜ではないですが、「GoogleKeep」という、google が提供しているウェブクリップサービスをご紹介します!
ウェブ上にあふれかえる”情報”の集積場
ネットサーフィンに際限はありません。
Ae使いの皆様なら、ほしいプラグインや参考動画、はたまたamazonで見つけた、左手デバイス、自炊の日々で見つけた絶品レシピのページ、美しい動画などなど…
現在ネットには皆さんの興味のある情報が溢れかえっているのが実情です。
ブラウザにはブックマーク機能はあれど
こういうときに役立つブラウザのブックマーク機能は、一見して万能のように見えますが、致命的な欠陥を抱えています。
使用するブラウザがモバイルとpcで一致していない場合には対応できないのです。
(拡張機能で補間はできるがどれもリアルタイムとは行かない、そもそもモバイルは拡張機能がないなど)
私はPCではMicrosoft Edge、androidではchrome、iPad Proではsafariと、OSにあったブラウザを利用しています。
そうなってくるといよいよブックマークなんてものは役に立ちません。
そんなあなたの救世主となるのが、GoogleKeepなのです。
Googleはすべてのブラウザの最小公倍数
どんなブラウザを利用するにあたっても、必ずと言っていいほど共通で行うことがあります。
そう、googleにログインする事です。
gmail、youtube、MAPなど各サービスを利用するようになった現代社会において、googleのサービスを使わずに一日を終えるのは難しいでしょう。
ブラウザにおける最小公倍数とは、googleアカウントの事だ、と言い切ってしまっても構わないとサメDは思います。
そんなgoogleさんが提供しているブックマークサービス、これはブラウザ地獄に堕ちた我々を救う、蜘蛛の糸のような存在です。
尊さをこれでもかと主張した所で、実際にどんなところが便利か、紹介していきます。
google keepの利用
google keepを利用するようにあたって、お使いのブラウザでgoogleにログインしている場合、必要な手続きは一切ありません。ブラウザから、もしくはアプリから、アクセスするだけで、準備完了です。
https://keep.google.com/u/0/
上記URLからアクセス出来ます。
まとめ
どのデバイスでも同様に閲覧でき、なおかつ面倒なログインもgoogle経由なので不必要と、素晴らしいツールですが、evernoteのようにフォントを装飾できなかったり、画像以外のファイルを添付できないなどの惜しい点もあります。
あくまで、情報をまとめる前のメモ書きと割り切って使うのが良いと感じました。
皆様の創作活動のお役に立てれば幸いです!

サメD

最新記事 by サメD (全て見る)
- 【顧客が本当に必要だったもの】AfterEffectsにネイティブH.264書き出しが正式実装間近!?期待のβ版を試してみた - 2022年9月27日
- RAMプレビューでもマルチフレームレンダリングは有効なのか検証してみる - 2021年11月26日
- 今年もやってきた、FlashbackJapanで秋の大感謝祭2021年が開催されるぞ! - 2021年11月16日